comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

わたしとしての審美観

A-Bが拮抗関係とします。 Aの力みが抜けない それはすなわち Bに力が入っていない ということだと考えます。 あくまで一例として言いかえますと 腕の力みが抜けない=体幹に力が入っていない ということ …

クイックステップの感覚づくり①

先日のWEBコンディショニング(高校生男子バスケットボール部)からです。 ディッピング(沈みこみ)からクイックステップ(動きだし)について探っています。 力の出し方、抜き方などが、非常に大切ではないか …

急遽…

公式戦直前なれど、昨今の事情により活動停止の指導チーム。 せめてもの…ということで、急遽WEBコンディショニングを実施しました。 3年生を中心に気持ちを切らさず取り組んでくれました。 頭が下がる思いで …

繋いでいく

バスケットボール・チーム WEBコンディショニング。 ◎胸周り、肩周りの動きへのアプローチで呼吸や腰回りの安定化を図る ◎脊柱、腹部、股関節、背部のエクササイズなどで全身の調整 ◎立位での股関節へのア …

どこで押す?(プッシュの感覚づくり)

中学生女子バスケットボール部コンディショニング。プッシュの感覚づくりの一場面です。 シャープかつパワフルに前へ進むことをイメージして取り組んでおります。 この日も、ここに至るまでに色々と実施しておりま …