「 投稿者アーカイブ:yasuhiko.togashi 」 一覧
-
-
はじめに:腰が痛い。でも、原因は腰じゃなかった? 今回ご紹介するのは、高校生のバスケットボール選手の症例です。 数ヶ月続く腰痛に悩まされ、整形外科や接骨院を受診したものの、明確な異常は見つかりませんで …
-
-
2025/04/07 -Diary
久しぶりのブログとなってしまいました。 さて…最近、チーム指導や講習会の現場で、こんなことを感じることが増えてきました。 > 「ウエイトトレーニングやスキルトレーニングばかりが主流だけれど、それ …
-
-
2024/12/08 -Diary
〇〇の社会人クラブに接戦の末勝利しました! リバウンド合戦、ルーズボール合戦に競り勝つようになりました! タイムアウトでベンチに帰ってくる時に、「仙骨意識!」とみんなで言い合ってました笑 上記は、先週 …
-
-
大会を勝ち上がっている最中の指導チーム所属の選手、所属選手のご兄妹(=コンディショニング指導は行っていません)、監督の施術を行ってきました。 そのなかで1番症状が厳しいのは、コンディショニング指導はし …
-
-
2024/12/01 -Diary
コンディショニングでは…表情、姿勢、動き、皮膚、筋肉、神経、骨、気、血液、水、内臓、リンパ、経脈、経絡などから、とにかく目の前にいる選手たちを、丸ごと残らずすくい取ろうとしています。 そのわたしからの …
-
-
2024/11/29 -Diary
クロス・スクワットをご紹介します。コンディショニングの現場では、かなり以前から指導しているものになります。 View this post on Instagram A post shared by 冨 …
-
-
2024/11/18 -Diary, Voices(皆さまのご感想)
指導に行かせていただいている山梨県立青洲高校男子バスケットボール部の監督、小澤和真先生よりご感想を頂戴しました この立場ながら…コーチ冥利に尽きます。 何より、選手たちが楽しみながらしっかり取り組 …
-
-
2024/10/28 -Diary
先日のコンディショニング・セッションから。 個別ではなく全員で足の状態を整えて、さらに動き(床つかみ)を確認した上で行っております。 このように変化する現実を体感および実感できます(この後、全員で確認 …
-
-
2024/10/19 -Diary
今年の5月から指導に行かせていただいているU15男性チーム。 当初、芯がグニャグニャで上手く力が入らず、キレのある動きがなかなかできない選手がいました(仙骨出っぱり、腰反り、太ももパンパンという状態で …