「 投稿者アーカイブ:yasuhiko.togashi 」 一覧
-
-
2025/07/14 -Diary
土曜日からの大分〜宮崎での指導および施術を終え、帰路についているところです。 さて…コンディショニングや施術には、明確な理論や理由が存在します。 筋肉のはたらき、神経の流れ、関節の可動性、呼吸や循環と …
-
-
2025/07/11 -Diary
本日は、山梨県でのチーム指導および施術でした。 朝の東京は曇りで涼しかったのに、甲府に到着すると強い日差しと蒸し暑さ。 同じ関東圏でも、これほど気候が違うのか…と身体が思わず反応しているのを感じました …
-
-
2025/07/10 -Diary
たとえば、同じ練習、同じ指導、同じ環境。 でも、それに対する反応は選手ごとに異なります。 ある選手はポジティブに受け取り、 ある選手はネガティブに受け取って、動きが止まってしまう。 個性といえばそれま …
-
-
こんばんは。 今日は、「身体のサインに気づけたとき、どうするか?」というお話です。 肩こりや腰の重さ、姿勢の崩れなど、よくある不調でも、 「気づいたけど、まぁ大丈夫かな…」とそのままにしてしまうこと、 …
-
-
“違和感”をヒントに未来を守る「感じて、考えて、動く、その積み重ね」
2025/07/08 -Diary
「違和感があった。でも、プレーはできていた」 そんな状態の中に、 “放っておけば大きな怪我になっていたかもしれない”というケースが、実際にありました。 これは、ある指導チームの話です。 こちらのチーム …
-
-
「肩こりがつらい」「マッサージしても戻る」…そんな声を多くいただきます。 でも実は、“肩”そのものではなく、他の部分に原因があるケースが非常に多いのです。 姿勢(前かがみ・巻き肩) 呼吸の浅さ・無意識 …
-
-
こんにちは。 今日は、スポーツ選手にとってとても大切な「ケガをしない身体づくり」についてお話ししたいと思います。 現場ではどうしても「ケガをしてからどうするか」に意識が向きがちですが、 実は“その前” …
-
-
「特に何もしていないのに、急に腰が痛くなった」 「気づいたら肩が重い」 そんな経験、ありませんか? 実はこの「なにもしていないのに」という言葉の中には、 ・無意識のうちの身体の使い方 ・日常動作での繰 …
-
-
今回は、日々の現場でよく耳にする「年齢のせいだから…」という言葉について、 少し掘り下げて考えてみたいと思います。 「もう年だから仕方ない…」 そう思って、身体の不調をあきらめていませんか? もちろん …
-
-
2025/07/01 -Diary
“感じること”から始めるコンディショニング ■ はじめに:いよいよ「自分たちだけで向き合う」タイミング これまで、先輩たちとともにいくつかのセッションに参加してきた1年生たち。 今回は、そんな彼らが“ …