指導チーム(女子バスケットボールチーム)の練習試合のサポートへ行ってきました。
大会が終わり、次へ向かってのスタートです。
そして質的にも新たなチャレンジです。
すばやく動ける身体をさらに高めつつ、多彩なプレーへと反映させていくためにどうするか?
わたしとしては、この辺りをさらに深化させていきたいと思います。
それにしても…この日も選手たちはタフでした。
ゲームの中では初めて行うことやメンバーの組み合わせなどがあり、上手くいかないことから始まりました。
それに対し、指示や助言を待つだけでなく、自分たちでもなんとか打破しようとチャレンジして徐々に修正することができました。
わたしはベンチにいて、いつもより多めに口を出させてもらいましたが、それへの応答や実践も含め、やはり日々進歩していることを見せてくれました。
監督先生の思い(この辺りも選手たちへ助言させてもらいました)への理解も深まったと感じます。
それもこれも…常に呼吸などから自己と向き合う、日々の丁寧かつ継続的な取り組みが根底にあることによる…というのは間違いないと考えます。
最後までチームとして突き進んでいってほしいと思いますし、出来る限りのサポートを丁寧に行ってまいります。
