Diary

わたしの考えるコンディショニング

昨日(2020.07.11)は、中学生女子バスケットボール部コンディショニングでした。

WEBで丁寧に繋いできた2〜3年生と、初めて会う新入生。

2〜3年生には何度も伝えてきていることで、耳タコだと分かっていますが、最初に以下のような内容であらためて話をさせてもらいました。

---------------------
わたしの考えるコンディショニングとは?

日常生活やプレイするための条件(身体面・動作面・技術面・意識面)を良くするために取り組むもの。

そこには身体の調整的なものがあったり、強化的なものがあったり、動作やプレイ技術へのアプローチ的なものがあったりする。

条件を良くするためには、それ以前にいまの自分の状態がどうなっているのかを知っておく、知ろうとする方が良い。
すなわち自分と向き合うということ。

自分と向き合うにあたって、良いとか悪いとかではなく、「よく観察してありのままに評価する」ことが重要。

しかし、この「よく観察してありのままに評価する」というところがとても難しい部分もある。
大人でも出来ていないし、多くはそれに気づいてもいない。

◎観察する
◎ありのままに評価する
◎自分の状態を知る
◎自分と向き合う
◎改善をはかる
◎条件を良くしていく

これらを頭に入れて様々なことに取り組んでいくのが、わたしの考えるコンディショニングである。
---------------------

このような感じで伝えた上で、
「まず自分の状態を知るために【まっすぐ座る】というところを見直してみると、色々と気づくところが出てきます。そんなわけでみんなでやってみましょう〜。」と言って、まっすぐ座ることから取り組んでいきました。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

足関節、お腹

現地でのチーム・コンディショニング・セッション。 写真は、前半部分の足関節へのアプローチ時に、説明しながらキーワード的に走り書きしたものです。この他に解剖のイメージを、アプリを使ってテレビに映したりも …

ヘッドコーチからのご感想

WEBコンディショニングでの取り組みについて、中学生女子バスケットボール部のヘッドコーチさまからご感想をいただきました。 「冨樫さんにやってもらってなかったら何も出来ていませんでした😅 このWEBコン …

コンディショニング・サーキット

色々と思うところがある世の中ですが…部活動などの時間が短くなってしまったのは現実です。 この状態でも継続的に感覚づくりに取り組めるように…ということで、サーキット形式でのコンディショニングに取り組んで …

こっそり自画自賛

午前・午後と移動して、別指導チームのゲームを観戦してきました。 動きだし、止まり方、目線、シュート…課題がはっきりと見えました。 いずれにしても、抜力が共通のテーマになることは間違いありません。 なお …

一つではない

選手たち自身が少しでも理解して、自分であれこれ探れるようになってほしい。 コンディショニング・セッションの大きな目的の一つです。 結局、ゲームをするのは選手たちで、その時に意識できないときちんと動けな …

This Page

Conditioning

お問い合わせについて

Diary

About(代表者)

チーム指導の実績

”治療”について

新着記事