Diary

なにを変えるのか?

投稿日:2020-08-11

リバウンドというプレイを通して、ジャンプについて考えていきました。

高さ
はやさ
タイミング
予測

股関節をうまく使う
全身を連動させる
筋力を上げる
足関節を柔らかく

どれも必要かつ重要です。

それらを大切にトレーニングを進めていくと、跳べるようになってきます。

しかし…。

跳べるようになったけど、全然リバウンドが取れない。
タイミングを合わせたり、予測をすることができないんだよな…。

そんな声もよく耳にします。

例えば、

股関節を折り曲げて伸ばす、ヒップヒンジ。
とても重要な動きです。

その動きを、上半身をしっかり折り曲げて股関節を引き込むこと、としてだけ認識(意識的、無意識的両方)している場合、どうなるでしょうか?

反対に、実はヒップヒンジも違う導入と使い方があるということを認識(意識的、無意識的両方)していると、どのような違いが出るでしょうか?

はやく高く跳ぼう!
股関節使って!
床をすばやく押して!
と声をかけていくだけでできるようになる選手もいます。

そういう選手たちの未来の姿が、代表選手やプロ選手とも言えると思います。

しかし、視点を変えますと…跳ぼうと思っても跳べない、すばやく動こうと思って動けない…そのような場合をよく観察することから見えてくる「解」もあると考えます。

そして、そういった選手をよく観察していきますと…トレーニング自体を見直さなければならない…というところに気がつきます。

筋力、柔軟性、姿勢、イメージ…そういったものを超えたところ…もしくはそれらをすべて合わせたもの=感覚(Sense)を育てる必要があると考えます。

動画は、高校生バスケットボール部コンディショニングの様子です。
彼らとは長いつき合いですので、なにをイメージしていくのか?というところの多くの部分は共有できております。

その上であらためて、
なぜこのように動くのか?
なぜこの使い方をするのか?
ということを確認していきました。

プレイを向上させるために、このようなアプローチの仕方も必要だと考えております。また、多くの選手を見させてもらってきた経験から、「スッと動く、いきなり動く」という感覚の有無は、プレイにかなりの差を生むと感じております。

そして、この感覚を出発点として、ジャンプの高さや必要となる筋力を高めていくべきと思います。

結果的にこの日も、選手たちはいい動きを表現してくれました。

引き続き丁寧に進めてまいります。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

距骨が全身に及ぼす影響の大きさ

先日の大学生らとのコンディショニングからの動画です。 体幹部の力の抜きかたや出しかたを確認した後に、距骨の簡単な調整と3Sムーヴメント(slow、small、smooth)によって、足もとから全身の安 …

no image

なんでこれが分からなかったのか、いま分からない

ふと思い出したので書きます(少々長くなります)。 かつて九州南方の某県に指導に行かせていただいていた時の話です。 ある女子選手が高校3年生になり、最後のコンディショニング講習が終わってから、東京に戻る …

承認と感動

俗に言う 思い上がった人偉そうな人勘違いしている人自ら変化しない人失礼な人悪意に満ちている人他者を悪用して自分を持ち上げさせる人など… 多くのスポーツシドウシャやエライセンセイガタに当てはまりますが、 …

未来を奪われていく

またもや社会が止まります。もはやガタガタです。 当初から思っていた通り、まだまだ続くことでしょう。 こんなことで…たかがこんなことで、またもや公式戦などが中止になっていきます。学生たちが未来を奪われて …

ジレンマを感じる部分

「接骨院に行っていたのだけど、筋肉が凝ってるね〜と言われただけで…。何度か通ったものの結局痛みが引かず、整形外科に行って調べたらヘルニアになっていたんです。 最近は腰を曲げることもあまりできないみたい …

This Page

Conditioning

お問い合わせについて

Diary

About(代表者)

チーム指導の実績

”治療”について

新着記事