comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

何をするかではなく、どのように行うか…つまり自分の問題。

少人数での特別WEBコンディショニング。 コンタクト(接触)時の身体の使い方などについて、指導チームの選手から質問があったため開催しました(もちろん、監督先生の許可済です)。 この状況のなか、キレてし …

樫の木通信_やっぱり重いのは…(2024.12.03)

大会を勝ち上がっている最中の指導チーム所属の選手、所属選手のご兄妹(=コンディショニング指導は行っていません)、監督の施術を行ってきました。 そのなかで1番症状が厳しいのは、コンディショニング指導はし …

気が引き締まりました

陸上チームコンディショニング・セッション。 授業時間に体力テスト(特にシャトルラン)を行ったとのことで、3年生がヘトヘトでした。 前腕へのアプローチからスタート。 ちょっとしたことで肩の位置や動きが変 …

みんなで取り組むWEBコンディショニング

アブ・チャレ(アブドミナル・ワーク・チャレンジ)流れのなかの一部をアップします。 ※前回アップしたものはこちらです(https://youtu.be/56XI1-E2pX8) こんなことも、WEBで一 …

逆のことをする

バスケットボール・チームWEBコンディショニング。 写真は股関節へのアプローチの一場面です。 この状態から足先を床から持ち上げて、内旋の動きを少しずつ高めようとしています。 ほんの一例ではありますが、 …