comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

流れに

何かをすれば、必ず反発や反動がある。 それらを感じ取ってうまく協調できれば、姿勢や動きが整いやすいのではないか?と考えます。 なお、反発や反動は、必ずしも外力からだけというわけではなく、内側から生まれ …

足から(その2)

本日も午前・午後それぞれ、バスケットボール・チームのWEBコンディショニングでした。 写真はその一コマです。 ①足と脚をピッタリつけて立ってみる ②その状態のまま、ゆっくりカカトを上げ下げする ③カカ …

日々是進化

本日(2020.05.07)もWEBコンディショニング。 高校生男子バスケットボール部でした。 流れとしては ◎手の簡単な構造から小さい動き→指はどこから? ◎姿勢づくり→軸はどこに? ◎呼吸づくり→ …

感覚的な世界の外側

先日、理学療法士の方が骨盤底筋についての情報を、テレビ番組にて解説しておりました。 骨盤底筋を動かすことが必要 ぽっこりお腹の改善や尿漏れ対策に繋がる 腹筋に力を入れると骨盤底筋はうまく動かない かな …

身体の動きや姿勢は心を動かす

女性(40代前半)のコンディショニング。ヨガのインストラクターをされている方です。 久しぶりに拝見しましたら、珍しく姿勢が崩れて、全体的にだいぶ「虚」しているような印象を受けました。 全体的に観察しな …