comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日常を見直す(その3)

◎まっすぐ座る-その3 その1では骨盤について、 https://wealth-oak.club/2020/05/24/20200524/ その2では脚と足について探っていきました。 https:// …

アップリズムで沈み込み、一気に進む

「アップリズムの表現の一つとして」 動画は、とある日のコンディショニングの一コマです。 なお、下記の流れで多方面からアプローチした後に、動画のような練習にも取り組んでいきました。 ◎パートナー・ストレ …

きちんと伝わったようです。

チーム・コンディショニング・セッション。 ・優しく触る・繊細な手を作る・ほとんど動かさないぐらいに動かす 最初「は〜?」という顔をしていた選手たち。 デモをして現実を見てもらい、 選手同士で取り組みな …

いつでもオーダーメイド

ゴール地点(中間、最終)をどこに置くのか? そこまでのルートをどのように開くのか? ルートは途中で変わることがある 観察、予測などから判断して決断する必要がある 当たり前ですが、そんなことなどを念頭に …

前後、左右

先日のバスケットボールチーム・コンディショニング・セッションの様子です。 足から始めて、全身の安定化と流れを構築していきました。 その上で…。 こんな格好↓でパンチ打たない(力出さない、動けない)でし …