コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
納得感
先日の現地でのチーム・コンディショニング。 はじめの挨拶直後に、とある選手が「今日、腰が痛くて…できることをやります」と言ってきました。 チラッと見て、たしかに歩くのも辛そうです。軽い…いわゆるギック …
ジャンプのための感覚づくり
「ジャンプのための感覚づくり」 ここに至るまでに、 ◎股関節や肩関節のパートナー・ストレッチ◎体幹、股関節、肩関節のエクササイズ◎力の出し方の確認 などを丁寧に行っております。 まずは、高く跳ぶことよ …
肩まわりの不具合
女性の方が、初めてのパーソナルコンディショニングにいらっしゃいました。 右肩から首にかけて、動かしにくいとの申告。 最初に立ち姿や座り姿から判断し、左足の距骨を少し調整(※伊勢市御薗治療院 中村秀一先 …
「沈まずに跳ぶ」ジャンプの秘密 ― NBA選手に学ぶ“動きの質”と準備の本質
「沈まずに、止まらずに」跳べる理由 一見すると、特別な才能のように見えるジャンプ力。 しかしその背後には、「荷重移動」や「支点の操作」といった“跳ぶための準備”が確かに存在します。 沈まずに、止まらず …
自分を許容する
無意識に、どうしても完璧に近いものを求めてしまうため、ストレスを抱えることがあります。 そういうときは感覚が曇る感じです。 ・自分を許容する ・そのまま受け取る やはりそこに尽きる…と考えます。 いず …
新着記事
メタ情報