コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
常になにがスタートなのか?
初めて見るもの、触るもの、動かすもの…この年齢でもそのような体験をすることができています。 非常にありがたいことです。 日々、どうすれば進化するかを考え、あれこれとチャレンジしています。 姿勢をどうつ …
子どもは親の所有物?
子どもは親の所有物ではない 選手はコーチの所有物ではない この当たり前のこと…。 皆さん分かっていると言います。 しかし、どうでしょう? 特に我が子のことになると、大半の人たちが冷静さを失っていません …
極端におこなってみる
バスケットボール・チームWEBコンディショニング。 ディフェンスの動きの感覚づくりの一コマです。 どこの部分でもそうですが、内側・外側が協調して働くと上手く力が出てきます。 その観点から考察すると、デ …
千歳烏山(2018.12.29)
東京に来ていた静岡県の高校女子指導校の練習ゲームを観に行ってきました。 少人数で頑張っています。相当な疲れが溜まっていたと思いますが、それでもかなりの進歩を確認できました。 当然ながら上手くいかないと …
何をするかではなく、どのように行うか…つまり自分の問題。
少人数での特別WEBコンディショニング。 コンタクト(接触)時の身体の使い方などについて、指導チームの選手から質問があったため開催しました(もちろん、監督先生の許可済です)。 この状況のなか、キレてし …
新着記事
メタ情報