Diary 樫の木通信

「なにもしてないのに痛い…」その背景にあるものとは?

「特に何もしていないのに、急に腰が痛くなった」
「気づいたら肩が重い」
そんな経験、ありませんか?

実はこの「なにもしていないのに」という言葉の中には、
・無意識のうちの身体の使い方
・日常動作での繰り返しのクセ
・過去のケガや疲労の蓄積
…などが隠れていることが多いのです。

当院では、今出ている症状だけでなく、
「その人がどのように動いてきたか」「どんなクセがあるか」まで丁寧に見させていただいています。

“突然の不調”には、突然ではない理由があります。

身体は、日々の積み重ねをちゃんと覚えています。

“無意識のクセ”に気づき、
“意識の持ち方”を少しだけ変えることで、
不調は根本から変わっていくことも少なくありません。

丁寧に、静かに、整える施術を行っております。
ご相談・ご予約はいつでもお気軽にどうぞ。

-Diary, 樫の木通信

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

未来を奪われていく

またもや社会が止まります。もはやガタガタです。 当初から思っていた通り、まだまだ続くことでしょう。 こんなことで…たかがこんなことで、またもや公式戦などが中止になっていきます。学生たちが未来を奪われて …

Under drag(どんなイメージで、何を伝え、共有していくのか?)

高校生バスケットボール部のコンディショニングです。この日はフロアが使えませんでしたが、ありがたいことにボールをついても大丈夫なため、動画のようなことをメインに進めました。 お腹、肩周り、股関節へ少しワ …

こういうのがあるから堪らない。やめられない。

「お!まっすぐ座れるようになってるじゃん!すごい!すごい!」 先日のコンディショニングで、ある選手(Sくん)がまっすぐ座ることができるようになっていることが分かり、とても嬉しくなって言いました。特に、 …

子どもは親の所有物?

子どもは親の所有物ではない 選手はコーチの所有物ではない この当たり前のこと…。 皆さん分かっていると言います。 しかし、どうでしょう? 特に我が子のことになると、大半の人たちが冷静さを失っていません …

O脚と外れる肩

受験が終わった高校生、パーソナル・コンディショニング。 彼の悩みとしては大きく2点。 1、O脚2、左肩が慢性的に繰り返す亜脱臼 この度無事に受験が終わり、引越しまでの間に一度見てほしいとのことで、コン …