Diary 樫の木通信

「年齢のせい」とあきらめる前に。

今回は、日々の現場でよく耳にする「年齢のせいだから…」という言葉について、
少し掘り下げて考えてみたいと思います。
「もう年だから仕方ない…」
そう思って、身体の不調をあきらめていませんか?

もちろん加齢によって変化する部分もありますが、
「痛み」や「動きづらさ」などは、年齢よりも
“身体の使い方のクセ”や“関節や筋肉の連動エラー”、
つまり“意識の持ち方”から起きていることが多いのです。

たとえば、膝が痛いからといって膝だけを診ても、
本当は足首や股関節、体幹との連動が崩れている場合もあります。

当院では、年齢や症状に関わらず、
“その人の身体がどう動き、どこで止まっているか”を丁寧に見ていきます。

年齢は変えられない要素ですが、
“動き方”“感じ方”“意識の持ち方”は、今からでも確実に変えていけます。

「昔のように動けない」と感じている方こそ、
ご自身の身体とあらためて丁寧に向き合うチャンスかもしれません。

お一人おひとりの身体の声に耳を傾けながら、
当院では施術を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。

-Diary, 樫の木通信

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

WEBでの3方向

「はーい!じゃ、2人組くんで〜!」 最初は、え!?なに??という顔をしますが、すぐに意図を掴んでお互いに声をかけ合いはじめます。 もちろん誰が何を言っているのか分からなくなりバタバタしますが、それもま …

単なるセリフでは出来るようにならない

高校生バスケットボール部コンディショニング・セッション。ディフェンスについての動画です。動画の後半部分にありますように、選手が実際に鋭く見事な動きを見せてくれました! 実際に動画冒頭に示した動きだしの …

適切を探っていく

昨日(2020.05.24)は高校生女子バスケットボール部のWEBコンディショニングでした。 色々としなければいけないものがあったので、だいぶ長めの話からのスタートとなりました。なお、流れは以下の通り …

卒業生からのお知らせ

本日は午後一でWEBコンディショニングを2時間半。当該チームはこれで4回目。3月は毎週実施したかたちです。それにしても取り組みの質が高いです。実際に触れることができませんが、理解もだいぶ進んだと思いま …

動きが出てきました

先日の大学生バスケットボール選手のパーソナル・コンディショニング。 彼が中学時代からの付き合いとなっている選手です。 捻挫からの回復が長引いているとのことで、コンディショニングに来ています。 先週来た …