コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
簡単にはまっすぐ動かない
久しぶりのWEBコンディショニングでした。 あまり時間が無かったので、最初に股関節へのアプローチを行いました。 四つ這いになって、片脚を膝を曲げたまま上げ下げするだけの簡単な動きです。 しかし、これに …
まずは見かけの筋力ではない
現地でのバスケットボールチーム・コンディショニングの様子です。 1枚目の写真は全身エクササイズの一場面です。 スムーズでクイックなジャンプをするためには、股関節の内旋も大事な要素となります。股関節関係 …
勝てば選手の成果、負ければ指導者側の責任
後出しでは幾らでも言える。 だからと言って幾ら先んじて伝えても、実際に体験しないと分からないことが多々あります。 足りていないところを認識しつつ、覚悟を持って伝達してきました。それもあって、ここまで進 …
WEBコンディショニングの様子①
バスケットボールチーム、WEBコンディショニングの様子です。 本日(2/23)は、以下のような流れで行いました。 呼吸足周り胸周り肩・腕周り全身エクササイズ(体幹、股関節)フットワーククロス・ステップ …
跳べるようになってきた❗️①
しっかりと積み重ねてきている、中学生女子バスケットボール選手のコンディショニングです。 まずは以下のような流れで進めました。 ◎頭の体操(なぞなぞ的なもの)◎手指の小さな動き(これまた多くの選手ができ …
新着記事
メタ情報