先日のバスケットボールチーム・コンディショニング・セッションの様子です。
足から始めて、全身の安定化と流れを構築していきました。
その上で…。
こんな格好↓でパンチ打たない(力出さない、動けない)でしょ?笑笑

打つなら(力出すなら、動くなら)こう↓でしょ?

ということなどをヒントとして伝えていきました。
いかに重心を伴って動くのか?から、前後の動き、横への動き、そしてディフェンスの動きを高めるべく取り組んでいきました。



最適な「心・身体・動き」を。
先日のバスケットボールチーム・コンディショニング・セッションの様子です。
足から始めて、全身の安定化と流れを構築していきました。
その上で…。
こんな格好↓でパンチ打たない(力出さない、動けない)でしょ?笑笑
打つなら(力出すなら、動くなら)こう↓でしょ?
ということなどをヒントとして伝えていきました。
いかに重心を伴って動くのか?から、前後の動き、横への動き、そしてディフェンスの動きを高めるべく取り組んでいきました。
執筆者:yasuhiko.togashi
関連記事
久しぶりのWEBコンディショニングでした。 あまり時間が無かったので、最初に股関節へのアプローチを行いました。 四つ這いになって、片脚を膝を曲げたまま上げ下げするだけの簡単な動きです。 しかし、これに …
歩きのリズム…これを認識することで、パッと動き方が変わる場合もあります。
先日のWEBコンディショニングからの動画です。 だいぶ以前から伝えていることですし、内容的にご存知の方も多い、当たり前のことなのですが…初めて聞く選手やまだ話が繋がってきていない選手などもいるので、あ …
今日(2020.07.05)も色々と感じるところがある1日でした。 5ヶ月ぶりにじっくり行いましたが、基本的には3年生(中学生)はこれで最後です。悲しいですし、寂しいですね。 わたしなんぞが偉そうに言 …
指導チームの公式戦サポートでした。 昨今の事情により、このチームのゲームを観るのはかなり久しぶりとなりました。 この日は2試合有り、アップなどを構築していきました。 これまでの状況から、できるようにな …