comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

卒業生からのお知らせ

本日は午後一でWEBコンディショニングを2時間半。当該チームはこれで4回目。3月は毎週実施したかたちです。それにしても取り組みの質が高いです。実際に触れることができませんが、理解もだいぶ進んだと思いま …

なにを変えるのか?

リバウンドというプレイを通して、ジャンプについて考えていきました。 高さはやさタイミング予測 股関節をうまく使う全身を連動させる筋力を上げる足関節を柔らかく どれも必要かつ重要です。 それらを大切にト …

O脚と外れる肩

受験が終わった高校生、パーソナル・コンディショニング。 彼の悩みとしては大きく2点。 1、O脚2、左肩が慢性的に繰り返す亜脱臼 この度無事に受験が終わり、引越しまでの間に一度見てほしいとのことで、コン …

「ランニングマン」から考えてみました。

ずいぶんとヘタクソな動きですが…💦先日の高校生女子バスケットボールのコンディショニング指導時に、話の流れで行うことになったダンスステップ「ランニングマン」の動画です。 まず、なんとなく行ったわたしの「 …

一つの解

いま現場で行っている呼吸やお腹についてのアプローチが、完全に正解と言うつもりはありません。 しかしこれだけの選手たちが変化し、それを自身で実感できる。しかもWEBの状況で(画面の向こうには40人ほどの …