Diary

何が必要なのか?

投稿日:2022-05-15

先日のチーム・コンディショニング・セッションの一コマです。

できるだけお腹を締めたまま、伸ばした脚を上げ下げしています。

お腹を絞めるために何が必要なのか?

そもそもなぜお腹を絞めるのか?

これができることで何に繋がるのか?

きちんと取り組んだ選手は、自分の心身で実感します。

それを見た監督先生やバスケットボールコーチも、違いを分かってくださいます。

もちろん、取り組めない選手は掴めませんし、違いが理解できないコーチもずっと分かりません。

1人でも多く実感できる選手が増えるよう、丁寧に伝達を行っています。
そしてそのために、日々様々な観点から研鑽を積む必要があります。

足りないところだらけで終わりがありません。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

なにを変えるのか?

リバウンドというプレイを通して、ジャンプについて考えていきました。 高さはやさタイミング予測 股関節をうまく使う全身を連動させる筋力を上げる足関節を柔らかく どれも必要かつ重要です。 それらを大切にト …

結局、人間というのは怖がらせたいし、怖がりたい

陽性者888人‼️(思わず、8のゾロ目!そりゃ縁起が良いね〜と言ってしまいました…。)医療崩壊‼️発症するとかなりの後遺症が‼️ どちらかと言えば素直な人たちの思い。⬇︎コロナやばい。こわい、もうダメ …

3連覇

昨日(2019.06.23)は栃木県インターハイ予選決勝の応援に行ってきました。 結果は優勝。これで3連覇です。 コンディショニングコーチとして関わらせていただいて約10年。 正直に言うとかなり厳しい …

核心に触れて根本を変えていく

現地でのバスケットボール・チーム・コンディショニング。 まずは、足の安定化から手の指先のクリクリ作戦(笑)によって、身体の流れを前向きにしていきました。 そこから、呼吸、背中およびお腹の使い方を確認し …

痛くてまともに…

先日、ギックリ腰で痛くてまともに歩けない…ということで、50代女性の方がコンディショニングにいらっしゃいました。 いつも、ご本人の状況が本当に酷くなるとお越しになります (^^;;何年か前、最初にお会 …