コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
『現場から 2024.10.12 下行性』
先日のコンディショニング・セッションから(ホワイトボード走り書き)※選手たちは貯筋のところに反応していました笑 時間の関係もあり、下行性をイメージにおき、経脈の説明も混じえつつ行っていきました。 まず …
歩きのリズム…これを認識することで、パッと動き方が変わる場合もあります。
先日のWEBコンディショニングからの動画です。 だいぶ以前から伝えていることですし、内容的にご存知の方も多い、当たり前のことなのですが…初めて聞く選手やまだ話が繋がってきていない選手などもいるので、あ …
あっさりと騙されます。
簡単に温度感覚を例にしてみます。 ◎皮膚温度低い→冷たさを感じやすい(低体温の人は寒がり)高い→あたたかさを感じやすい(高体温の人は暑がり) ◎温度変化の速度ゆっくり→温度変化を感じにくい(順応による …
保護中: 2017.09.03
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
単なるセリフでは出来るようにならない
高校生バスケットボール部コンディショニング・セッション。ディフェンスについての動画です。動画の後半部分にありますように、選手が実際に鋭く見事な動きを見せてくれました! 実際に動画冒頭に示した動きだしの …
新着記事
メタ情報