コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
何かがある
先日、指導チームの監督先生より、深くそしてありがたいメッセージをいただきました。ご了解のもと、紹介いたします。 --------------------本日もありがとうございました。短い時間の中でした …
再現されていく
冨樫「だいぶ跳べてきましたね!」 監督「いや〜、本当に跳べてきましたね〜。ビックリしました。」 監督「跳べるようになるって…本当に大きいと思うんですよね。」 冨樫「全員がダンクするのは難しいですが…そ …
48
このところ、知識的にも運動的にもあらためて細かいことに取り組んでおります。 できないこと、なかなか定着しないことなど多々あります。 しかしこの年齢になってくると、取り組むことそのものに大きな価値や深い …
自分で自分を変えていく時代に
これからの学校やスポーツの現場では 例えば・2人組でのストレッチ・実際に触れての確認や修正(いわゆるタクタイルキューイング、言い換えると手取り足取り) こういったものは当面無しだと考えています。実際に …
話は全身に至る
お腹の引き締め方、絞り方、力の入れ方…様々な言い方がありますが、いずれにしてもお腹の使い方でパフォーマンスが相当に変わるということは、これまでの取り組みで(わたしとして)ハッキリしております。 だから …
新着記事
メタ情報