comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「機を見るに敏」

こういうある種のパニック状態が大きくなると、やはり良くも悪くも本性が出てくると感じます。 色々なチームのコーチや関係者の方々と話していて、そのように思います。 日々どうやって生きているか、生きてきたか …

新入生WEBコンディショニング

本日(2020.05.08)もWEBコンディショニング。 高校生男子バスケットボール部新入生とのセッションです。 本日はまず、足の簡単な構造についての座学から、距骨周りや足指の小さな動きと意識づくりを …

パーソナルコンディショニング(2019.12.30)

本日1件目のパーソナルコンディショニング。高校生男子バスケットボール選手。 調整(ORメイン)、小さな動き、意識づけ、トレーニング少し。 元気になり、スッキリ笑顔で帰っていきました。来年もしっかり頑張 …

何をするかではなく、どのように行うか…つまり自分の問題。

少人数での特別WEBコンディショニング。 コンタクト(接触)時の身体の使い方などについて、指導チームの選手から質問があったため開催しました(もちろん、監督先生の許可済です)。 この状況のなか、キレてし …

48

このところ、知識的にも運動的にもあらためて細かいことに取り組んでおります。 できないこと、なかなか定着しないことなど多々あります。 しかしこの年齢になってくると、取り組むことそのものに大きな価値や深い …