Diary

気持ちよさそうに走れる

投稿日:2022-04-13

陸上チームコンディショニング・セッション。

短時間のため、パパッと進めました。

とは言え、意識と身体へのアプローチは、でき得る限り丁寧に実施します。

まずは足の指やカカトを中心に実施

きちんと行うと変わることが分かってきた上級生を中心に、
「自分も観てください!」という感じで列ができていきます。
これは、良くなっていく選手たちの特徴の一つです。

他にも肩周りなどへのアプローチを経て…動きへの取り組み。

ここまで、まだ上手くいかなかった小さな動きや力の入れ方など(普通はできません)が、きちんと出来るようになってきた選手を、かなり多く見ることができました。
これまでの経験上、この変化はかなり大きいのです。
同時に、良くぞここまで…と非常に頼もしく感じました。

ある選手に「おー!できてるよ!すごい!今日はカカトからやって良かったね〜!効いたね〜笑」という声をかけました。
そうしたところニヤリ😎と笑って、自分の変化に納得しつつ、嬉しそうに何度も取り組んでいた姿が印象的でした。

こうなると、その後のジャンプやスプリントがキレのある動きになるのは、ある意味当然とも言えます。

多くの選手が、とても気持ちよさそうに走る姿を観せてくれて、やはりここでも、これほど変化したか…と素直に感心しました。

引き続き、楽しんでいってほしいと思います。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

スピードで抜かない

セッション前からいなかった選手、途中で帰ることになった選手、合わせて約10名…。濃厚豚骨醤油の影響?だかなんだかでのことでした。しかし全員普通に元気とのことで、虚しさを覚えました。 そんななかではあり …

何が必要なのか?

先日のチーム・コンディショニング・セッションの一コマです。 できるだけお腹を締めたまま、伸ばした脚を上げ下げしています。 お腹を絞めるために何が必要なのか? そもそもなぜお腹を絞めるのか? これができ …

強さってなに??

先日、指導チームの高校生男子バスケットボール部の監督先生より、大会の勝利報告などをいただきました(優勝ではなく、あくまでその時点での結果です)。 試合の流れなどの後に、以下のような文章を書いてありまし …

押してダメなら

何かつまづく感じ、気になるところがあると、どうしても近視眼的になりがちです。 そんなときに、押してダメなら引いてみろ…ということで、フッと我に変えるように心がけています(言うほど簡単にできておりません …

ボール・ハンドリング(WEBコンディショニング)

先日のWEBコンディショニングから一コマです。 やれることをやる…ということで、ボールハンドリングのところをアップします。 なお、こちらのチームは、リクエストにより今月早くも3回目の実施となりました。 …