先日のバスケットボールチーム・コンディショニング・セッション。
やはり、現地ではかなり久しぶりの開催でした。
WEBでは2〜3回ほど実施していたと思います。
足回りへのアプローチからスタートしました。
ポイントを3つほどに絞って取り組みましたが、各選手どれか1つにはエラーが出ている状況で、それらをできるだけ周りながら確認・伝達していったため、結構な時間を使ってしまいました。
その後は呼吸の取り組みへ。
背中を中心に意識を変え、身体をまとめていくような流れでいきました。
さらにエクササイズ、フットワークで動きを高め、構え、クイック・ジャンプ、ストライド・ストップ、ジャンプ・ショットと進めていきました。
新2年生がだいぶ出来るようになってきたことが確認でき、最後にそれを直接伝えました(かなり嬉しそうにしていたのが印象的です)。
新3年生については、キャプテンを中心にかなり良い動きを見せてくれて、本当に頼もしいな〜と思いました。
また、足関節や呼吸へしっかりアプローチすると、これだけ動きが変わるということを実証してくれたとも考えます。
後日、
「フットワーク、身体の強さ、シュート…すべてでかなりレベルアップしているのがわかりました。」というメッセージを、関係者の方からいただきました。
色々なものが削られてのここまで。
選手たちの奮闘に感動するところがたくさんあります。
本当に微力にしかなりませんが、丁寧に後押ししてまいります。
