Diary

選手たちの奮闘

投稿日:2022-04-06

先日のバスケットボールチーム・コンディショニング・セッション。

やはり、現地ではかなり久しぶりの開催でした。
WEBでは2〜3回ほど実施していたと思います。

足回りへのアプローチからスタートしました。
ポイントを3つほどに絞って取り組みましたが、各選手どれか1つにはエラーが出ている状況で、それらをできるだけ周りながら確認・伝達していったため、結構な時間を使ってしまいました。

その後は呼吸の取り組みへ。
背中を中心に意識を変え、身体をまとめていくような流れでいきました。

さらにエクササイズ、フットワークで動きを高め、構え、クイック・ジャンプ、ストライド・ストップ、ジャンプ・ショットと進めていきました。

新2年生がだいぶ出来るようになってきたことが確認でき、最後にそれを直接伝えました(かなり嬉しそうにしていたのが印象的です)。

新3年生については、キャプテンを中心にかなり良い動きを見せてくれて、本当に頼もしいな〜と思いました。

また、足関節や呼吸へしっかりアプローチすると、これだけ動きが変わるということを実証してくれたとも考えます。

後日、
「フットワーク、身体の強さ、シュート…すべてでかなりレベルアップしているのがわかりました。」というメッセージを、関係者の方からいただきました。

色々なものが削られてのここまで。
選手たちの奮闘に感動するところがたくさんあります。

本当に微力にしかなりませんが、丁寧に後押ししてまいります。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

何かがある

先日、指導チームの監督先生より、深くそしてありがたいメッセージをいただきました。ご了解のもと、紹介いたします。 --------------------本日もありがとうございました。短い時間の中でした …

『現場から 2023.05.04』

先日のこと。 「トガシさん、スゲ〜‼️」 帰宅して開口一番言ったそうです。 コンディショニング・セッションが始まる前に、ある男子選手が不調を訴えてきました(入学時から真摯に努力を重ねて自分を向上させて …

スムーズでシャープな1歩目を

1枚目の写真は、NBA選手(ヤニス・アデトクンボ選手)のプレイからの引用および参考です。この姿勢と一歩目をスムーズかつシャープに出せるように、コンディショニングを構築しています。 この日は、高校生とこ …

毎日還る

60代男性のコンディショニング。 脊柱管狭窄症などを抱えてらっしゃいます。 足指から脚、股関節。 手指から胸回り。 そういったところからアプローチしていきました。 さて…。 あらためてはっきり分かるこ …

横浜(2019.05.18)

昔懐かしい思い出のある横浜文化体育館。 本日は横浜市のバスケットボール中学生大会最終日で、応援に行ってきました。 ひと足早く、先週に決勝を行った男子の指導チームは優勝。 そして本日、女子の指導チームは …