comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

身体全体の移動感覚を高める

動画は、ディフェンスのフットワークをつくるために行ったものです。 身体全体の移動感覚を高めることを主目的としています。 できるだけ力を抜きつつ足を細かくリズミカルに動かして切り返しながら後ろへ移動して …

元気に力強く次へ後押しするのも勝利だとわたしは考えます。

指導チーム、公立中学2年生男子の写真です。 なお、朝の挨拶の段階で変な感じだな…と気づいていましたが、しばらく言わないでおきました。非常にシャイな性格であるため、ある程度場がこなれてこないと余計に変な …

ちょっと前までぐにゃぐにゃだったけど…50得点⁉️

今年の5月から指導に行かせていただいているU15男性チーム。 当初、芯がグニャグニャで上手く力が入らず、キレのある動きがなかなかできない選手がいました(仙骨出っぱり、腰反り、太ももパンパンという状態で …

現場にこそ

足関節・股関節・胸椎・肩関節などなど…これらを局所そして全体から見て、動きやすくなるようにあれこれと取り組んできました。 この先もそのアプローチと試行錯誤は続いていくわけですが…そういった取り組みの中 …

なぜ私たちは「学べない」のか
─情報と感覚のエラーについて

なぜ、現実を直視できない。 なぜ、学べない。 そんな保護者や指導者が多いのはなぜか?? わたしは、「情報の取得の仕方」にエラーが起きているからだと考えています。 この“情報取得のエラー”には、身体のセ …