Diary

話は全身に至る

投稿日:2022-03-18

お腹の引き締め方、絞り方、力の入れ方…様々な言い方がありますが、いずれにしてもお腹の使い方でパフォーマンスが相当に変わるということは、これまでの取り組みで(わたしとして)ハッキリしております。

だからと言って、お腹のことだけを気にすれば良いわけではありません。

例えば呼吸との関連が非常に高いです。

そうなると、胸回りや肩周り、そして首周り…背中も腰も仙骨や尾骨も…。
さらに股関節、膝関節、足関節、手足の指先…。

こうして話は全身に至るのです。

集団、スポーツ選手、モチベーション・知識・習熟度が様々…このような状態で、上記のようなことを伝達するには、ある程度カテゴリー分けや細分化をして伝えていくしかありません。
場合によっては、まずほんの少しの興味を持てるようにするだけでも難しいときがあります。
全体として進んでくると、そのカテゴリーなどを取り払うことができますが、そうそう上手くはいかないのが実態です。

これも…外野でああだこうだ言うのは自由ですが、実際に現場で実施してみないと分かりませんよ…というものです。

答えのない日々の取り組み…あえて言うなら、

「丁寧に」

これだけが、わたしとしての正解に近いと思います。

-Diary

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

宇都宮(2019.10.18)

先日の宇都宮。 高校生男子バスケットボール部。 いよいよウインターカップ予選大会が近づいてきました。 本当にあっという間です。 大会前としては最後のコンディショニング講習でした(あんまり講習という呼び …

クイック・ジャンプ

水曜教室 樫の木倶楽部 男子高校生です。クイック・ジャンプがスムーズにできるようになってきました。 脚の力だけではできません。 「予備動作なく、いきなり、スパッ!と切れ味よく跳ぶ」というのは中々難しい …

O脚と外れる肩

受験が終わった高校生、パーソナル・コンディショニング。 彼の悩みとしては大きく2点。 1、O脚2、左肩が慢性的に繰り返す亜脱臼 この度無事に受験が終わり、引越しまでの間に一度見てほしいとのことで、コン …

情報が溢れるこの時代に

いまや、情報はいくらでも手に入る時代です。 エクササイズにしても、ストレッチにしても、見映えのするトレーナーや芸能人がモデルとなり、無数の動画がSNSにあふれています。 当然、わたし自身もその恩恵を受 …

先日の高校生男子バスケットボール部

この日は、 ◎体幹部、骨盤、股関節まわり中心のアプローチで力の流れを感じ取る◎動画でイメージづくり◎ゴール下のショット◎ドライブからレイ・アップ・ショット◎ダミーディフェンスをつけてのフィニッシュ そ …