コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
将来のなんらかの糧になるように
きれいごとです。いつも選手たちに伝えさせてもらっていることです。もちろん、ウンウンと受け止めてくれるチームが大半ではありますが、は?何言ってんの?という感じのチームもあります…。 いずれにしても格好悪 …
デッドリフト的に
バスケットボール・チームWEBコンディショニングから。 いわゆるデッドリフトの動きです。 曲げる時は、手を鼠蹊部に当てて折るようにして(写真1枚目)、伸ばす時は、一旦坐骨の出っぱりを探してそこに軽く指 …
卒業生からのお知らせ
本日は午後一でWEBコンディショニングを2時間半。当該チームはこれで4回目。3月は毎週実施したかたちです。それにしても取り組みの質が高いです。実際に触れることができませんが、理解もだいぶ進んだと思いま …
姿勢と動きが変わる
高校生男子バスケットボール選手のパーソナル・コンディショニングの一部を動画にしました。ぜひ、ご覧ください。 写真の通り、コンディショニング前後で姿勢はかなり変わりました(https://www.fac …
感覚的な世界の外側
先日、理学療法士の方が骨盤底筋についての情報を、テレビ番組にて解説しておりました。 骨盤底筋を動かすことが必要 ぽっこりお腹の改善や尿漏れ対策に繋がる 腹筋に力を入れると骨盤底筋はうまく動かない かな …
新着記事
メタ情報