comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

2022 謹賀新年

あけましておめでとうございます。 新年は、例年通り実家の方へ顔を出してきました。 そして両親の身体を調整することができました。 年々歳を重ねていくのは当たり前ですが、父親が特に歳を取ったような感じでし …

体幹から動かす!跳ぶ!走る!

本日は中学生陸上部さんのコンディショニングでした。 練習機会も時間も削られてしまっているなか、みんな頑張っております。 パートナー・ストレッチ(股関節、肩関節)呼吸全身へのエクササイズ(立位)を実施し …

まっすぐ、真ん中…

自分がしていることは正しい。みんなの役に立とうと思ってしている。 このような思い、自分を信じるような思いは生きる上で必要なことだと思います。 しかし、同時に逆の思いも持っておく必要があると考えます。 …

場面やタイミングはあちこちにある

仰向けで、腕を床から垂直方向に上げてもらいます(いわゆる”前へならえ”の状態)。 そうすると、それだけで肩甲骨が床から浮いてしまう人がたくさんいます(それを伝えることで修正でき …

小さな動きからシュートまで

昨日、シュート指導の第一人者であるSadao Imakura先生の距骨を調整し、そのあと特別シュートレッスンをしていただきました。そのうえで…。 これまでの長年の取り組みでわかっていることでもあります …