comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

距骨が全身に及ぼす影響の大きさ

先日の大学生らとのコンディショニングからの動画です。 体幹部の力の抜きかたや出しかたを確認した後に、距骨の簡単な調整と3Sムーヴメント(slow、small、smooth)によって、足もとから全身の安 …

パスってどこに出すの?

「パスってどこに出すの?」10年以上にわたり何千人もの選手たちに尋ねてきました。いろいろな答えが返ってきます。 「胸に向かって出します」「場所に出します」「正確に出そうとます」 どれも正解です。しかし …

あっさりと騙されます。

簡単に温度感覚を例にしてみます。 ◎皮膚温度低い→冷たさを感じやすい(低体温の人は寒がり)高い→あたたかさを感じやすい(高体温の人は暑がり) ◎温度変化の速度ゆっくり→温度変化を感じにくい(順応による …

続:画面の向こうの選手を触りにいく

本日は、WEBコンディショニングが終わった後のおまけとして、そのチームのある選手との個人セッションを行いました。 その選手は本日の開始前に、右足首の外側が痛くなったと報告してくれました。先日病院(整形 …

たかが足、されど足

あおむけで 膝を曲げて 足を揃えて 足と膝の幅をこぶし1個分にして 足の裏(拇趾球、小趾球、かかと)を均等に床につけて  床を真下に押せるように準備する 骨盤を…うんぬんかんぬん… 世の中のインストラ …