comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

訳の分からない同士

訳の分からない同士でワチャワチャしてても、何にもならないと思うのですが…。 いい歳になってもそれが見えていない人たち…。 情けなく思います。 なぜ行動に移せないのか? 失敗することや、できない自分への …

保護中: 2017.06.04

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

本人が認識していることとの違い

コンディショニングでは、「まっすぐ座ってゆっくり呼吸する」という動きを、毎回行っています。 そこには、 ・身体的なケア・意識を高める(内観する)・止まる動きを身につける・使えていないところの強化…等々 …

何をするかではなく、どのように行うか…つまり自分の問題。

少人数での特別WEBコンディショニング。 コンタクト(接触)時の身体の使い方などについて、指導チームの選手から質問があったため開催しました(もちろん、監督先生の許可済です)。 この状況のなか、キレてし …

表面的な問題ではない

保護者の方から、「この子…とにかく身体が固くて…」「本当に人の言うこと何も聞かないんです…」といった言葉や、 監督先生からは、「すぐに諦めちゃうんだよね…」「とにかく大事なところで踏ん張れない…」とい …