コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
そんな人たちばっかり…
「〇〇さんもきっとかかってるわよ。喉が痛いとか言ってたもの…」 「〇〇チン3回目打ってきたよ」 「もうみんなかかってるわよね…」 「1日50回以上打つと1日10万円出るらしいわよ※厚労省事務連絡」 後 …
自身への認知と理解を進める
指導チーム(高校生女子バスケットボール部)から、先日プログラムとして伝達したトレーニングに取り組んでいる様子が動画で送られてきました。一部ご紹介します。 なお、こちらの指示ではなく、彼女たちの自主的な …
結局、人間というのは怖がらせたいし、怖がりたい
陽性者888人‼️(思わず、8のゾロ目!そりゃ縁起が良いね〜と言ってしまいました…。)医療崩壊‼️発症するとかなりの後遺症が‼️ どちらかと言えば素直な人たちの思い。⬇︎コロナやばい。こわい、もうダメ …
できると決まっている
実は昨年ぐらいから、運動やスポーツ動作の向上などには、筋肉がどうちゃら、柔軟性がこうちゃら…ということよりも、脳や神経の問題および使い方が相当に大きなカギを握っていて、そこを掘り下げてアプローチしてい …
わたしとしての審美観
A-Bが拮抗関係とします。 Aの力みが抜けない それはすなわち Bに力が入っていない ということだと考えます。 あくまで一例として言いかえますと 腕の力みが抜けない=体幹に力が入っていない ということ …
新着記事
メタ情報