コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
樫の木通信_捻挫でパンパン
【樫の木通信_捻挫でパンパン】 ※今後治療的な部分については【樫の木通信】として記していこうと思います。皆さまご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 捻挫でパンパンに足が腫れ上がり、歩くのもままなら …
指導と伝導を受け、感動する
10月に続いて、今月も伊勢に行ってまいりました。 目的は御薗治療院での研修と勉強です。 わたしは治療家ではありませんので、その辺りの知識はまったく乏しいものですが、身体・動き・意識・認識・記憶(いつも …
コンディショニングでの取り組み①
いきなりですが、動画を題材に、現在頻繁に行っているWEBコンディショニングの状況説明からはじめてみたいと思います。 受け手側は、高校生男子バスケットボールチームの選手たちです。このチームには長年関わら …
教えを受けるのと、教えに縛られるのは全く違う
そもそも人はノウハウを欲しています。 ビジネス現場では、”専門技術などの知識を財産として蓄積して共有を図る”ということが業務の根幹の一つになります。 そういったノウハウや全体の …
体幹から動く、重心を移動させる
動画は、少し手を前についた四つん這いの状態から、骨盤の辺りを床に向かって落としていくようにする動きです。 動きとしては非常に簡単なものだと思いますが、どこから動くのか?という観点で行ってみると、色々な …
新着記事
メタ情報