コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
ジャンプのための感覚づくり
「ジャンプのための感覚づくり」 ここに至るまでに、 ◎股関節や肩関節のパートナー・ストレッチ◎体幹、股関節、肩関節のエクササイズ◎力の出し方の確認 などを丁寧に行っております。 まずは、高く跳ぶことよ …
橈骨と尺骨の2本を骨折して…
授業中、グローブをはめたまま、ぬかるみに足を取られて転倒し、左腕の橈骨と尺骨を2本(キレイに)骨折して、そこから復帰しつつあるバスケットボール選手。 練習を観ていたら、少し気にする素振りをしていたので …
個性とは??
個性があれば他者を不快にしても良いのか?? これを考えさせられるようなことが頻発しています。 対象は大人(ただし、年齢だけ)の人たちです。 Aさんが不快だと思うことを、Bさんは微塵も感じていないという …
喉を締める
先日の高校生バスケットボール部WEBコンディショニングから。 あえて分けて書きます。 呼吸ー胸郭ーお腹のコントロール(呼吸筋など)-骨盤などの連動を考慮した上での…、 「喉を締める動き」です。  …
まっすぐ座ることがトレーニングになるとは?
昨日(2020.05.15)は、高校新入生男子バスケットボール部のWEBコンディショニングでした。 まず 「感覚=身体・動き・意識」 そして、それらを 「認識し、記憶する」 ところまでいくと一流と呼べ …
新着記事
メタ情報