コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
頼るのか?
〇〇式、〇〇法、〇〇マシーン、〇〇器…。 良さそうだな〜と感じるものがあります。 実際、良いものもたくさん存在しています。 しかし…。 それに頼るのか? あくまでヒントとして活用するのか? これらは本 …
わたしの考えるコンディショニング
昨日(2020.07.11)は、中学生女子バスケットボール部コンディショニングでした。 WEBで丁寧に繋いできた2〜3年生と、初めて会う新入生。 2〜3年生には何度も伝えてきていることで、耳タコだと分 …
流れに
何かをすれば、必ず反発や反動がある。 それらを感じ取ってうまく協調できれば、姿勢や動きが整いやすいのではないか?と考えます。 なお、反発や反動は、必ずしも外力からだけというわけではなく、内側から生まれ …
元気に力強く次へ後押しするのも勝利だとわたしは考えます。
指導チーム、公立中学2年生男子の写真です。 なお、朝の挨拶の段階で変な感じだな…と気づいていましたが、しばらく言わないでおきました。非常にシャイな性格であるため、ある程度場がこなれてこないと余計に変な …
入ってる?抜けてる?
入ってるのか? 抜けてるのか? 「無駄な力を抜いて」 よく聞くフレーズです。 運動やスポーツにおいて、とても大切な感じだとも思います。 しかし…入っているのか?抜けているのか?…字面から考えてその通り …
新着記事
メタ情報