comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

わたしとしての審美観

A-Bが拮抗関係とします。 Aの力みが抜けない それはすなわち Bに力が入っていない ということだと考えます。 あくまで一例として言いかえますと 腕の力みが抜けない=体幹に力が入っていない ということ …

気持ちよさそうに走れる

陸上チームコンディショニング・セッション。 短時間のため、パパッと進めました。 とは言え、意識と身体へのアプローチは、でき得る限り丁寧に実施します。 まずは足の指やカカトを中心に実施。 きちんと行うと …

取り組みそのものが大切

◎股関節、足関節、肩関節などの可動状態を上げる◎”体幹からすばやく出ている強いチカラ”を末端部へ伝える◎スムーズにチカラを発揮して、全身の調和を図る コンディショニングでは、上 …

簡単にはまっすぐ動かない

久しぶりのWEBコンディショニングでした。 あまり時間が無かったので、最初に股関節へのアプローチを行いました。 四つ這いになって、片脚を膝を曲げたまま上げ下げするだけの簡単な動きです。 しかし、これに …

2018.12.07〜09

新潟3日間。 高校女子バスケットボールチームです。 初日は短時間、2〜3日目はカップ戦に同行させていただきました。 初日に蒔いた種を、試合を通じて育てていくというイメージでのぞみました。 今回は特に、 …