コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
簡単にはまっすぐ動かない
久しぶりのWEBコンディショニングでした。 あまり時間が無かったので、最初に股関節へのアプローチを行いました。 四つ這いになって、片脚を膝を曲げたまま上げ下げするだけの簡単な動きです。 しかし、これに …
できると決まっている
実は昨年ぐらいから、運動やスポーツ動作の向上などには、筋肉がどうちゃら、柔軟性がこうちゃら…ということよりも、脳や神経の問題および使い方が相当に大きなカギを握っていて、そこを掘り下げてアプローチしてい …
足の崩れは
先日の水曜教室、樫の木倶楽部。 大学生バスケットボール選手のコンディショニングおよび指導でした。 腰に違和感があるというところからスタート。 足回りの崩れも腰の不具合に関係していると思いました。 そこ …
足から
午前、午後と違うチームのWEBコンディショニングでした。 最初のテーマは「足関節」 あまりあれこれと説明はしませんでしたが、WEBで少しでも伝わるように、かつ多くのバスケットボール選手が上手く動かなく …
ジレンマを感じる部分
「接骨院に行っていたのだけど、筋肉が凝ってるね〜と言われただけで…。何度か通ったものの結局痛みが引かず、整形外科に行って調べたらヘルニアになっていたんです。 最近は腰を曲げることもあまりできないみたい …
新着記事
メタ情報