comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

喜びと誇り

昨夜、指導チームの選手がメッセージを送ってくれました。本人了解のもとアップします。 高校生の段階で、このように思いをきちんと表現できること、できるようになったことを、本当に嬉しく素晴らしいと思います。 …

動きが出てきました

先日の大学生バスケットボール選手のパーソナル・コンディショニング。 彼が中学時代からの付き合いとなっている選手です。 捻挫からの回復が長引いているとのことで、コンディショニングに来ています。 先週来た …

在り方を探る

まず 「やり方=Doing」を思考するのか 「在り方=Being」を感じ取ろうとするのか 似ているようで、かなり違うと思います。 どちらが良いとかではありません。 先日、とある先生のお話を聞いていると …

一つではない

選手たち自身が少しでも理解して、自分であれこれ探れるようになってほしい。 コンディショニング・セッションの大きな目的の一つです。 結局、ゲームをするのは選手たちで、その時に意識できないときちんと動けな …

なにを見るのか?どこを見るのか?

早速ですが、変な動きの動画です笑 選手たちとドリブルの動画を見ていたなかで、この動きができた方が良いな…と考えて実施してみました。 このところのWEBコンディショニングでは、プレイの動画などを鑑賞し、 …