comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【 Voices:Vol.3 】楽しく笑いながら自分のカラダと向き合う

☆動きづくりエクササイズ・モニター参加者のご感想☆ クラブチーム TOKYO ANDRESEN さんでの、子どもOS 動きづくりエクササイズ・モニターの初回を2017年8月8日に行いました。 その参加 …

WEBコンディショニングの様子③

バスケットボールチーム、WEBコンディショニングの様子です。 この日は以下のような流れで行いました。 呼吸 足周り 胸周り 肩・腕周り 全身エクササイズ(体幹、股関節) フットワーク クロス・ステップ …

力が抜けると、力が出せる

最終的にダイナミックな動きをするために必要な、体幹の安定や腹圧など…。 その力や動きを出せるようにするためには、まずお腹まわりを柔らかくして力を抜いて、それからお腹をコントロールできるようにならなけれ …

先日の高校生男子バスケットボール部

この日は、 ◎体幹部、骨盤、股関節まわり中心のアプローチで力の流れを感じ取る◎動画でイメージづくり◎ゴール下のショット◎ドライブからレイ・アップ・ショット◎ダミーディフェンスをつけてのフィニッシュ そ …

ランニング・ジャンプ

バスケットボールチーム・コンディショニング・セッション。 足関節、股関節、肩関節へのアプローチから。 その後、全身のエクササイズを実施。だいぶきちんとできるようになってきたことを確認。 さらにフットワ …