comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ツミツミ・ストレッチ

◎水曜教室 樫の木倶楽部(2020.03.11) コンディショニングルームにて。 距骨調整のあとは、ストレッチ的なものに取り組みました。 ただし、ギューギューやるのではなく、ツミツミ(つまむ)です。 …

宇都宮(2019.10.18)

先日の宇都宮。 高校生男子バスケットボール部。 いよいよウインターカップ予選大会が近づいてきました。 本当にあっという間です。 大会前としては最後のコンディショニング講習でした(あんまり講習という呼び …

良いところや足りないところ

スポーツ的な側面から。 自分にとって都合が悪いこと(緊張して訳が分からない、プレーが上手くいってない、疲れがたまってきた…など)が起こっているときに、 ◎身体はどうなっているのか?? ◎湧き上がる感情 …

手指の動き

本日のWEBコンディショニングも終了。 重箱の隅をつつくような形で、コーチ側が悦に入ってしまっているのでは、選手にとってなんの役にも立ちませんが…。細かいことの積み重ねが大きな動きになっているというこ …

教えを受けるのと、教えに縛られるのは全く違う

そもそも人はノウハウを欲しています。 ビジネス現場では、”専門技術などの知識を財産として蓄積して共有を図る”ということが業務の根幹の一つになります。 そういったノウハウや全体の …