コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
仙骨まわり…やはり重要です。
最近、腰の反りすぎが…、呼吸が…といったことなどが、以前より言われるようになっているように感じます。 わたしはコンディショニングコーチの端くれとして、だいぶ以前よりこういった部分こそをメインに探索しな …
本人が認識していることとの違い
コンディショニングでは、「まっすぐ座ってゆっくり呼吸する」という動きを、毎回行っています。 そこには、 ・身体的なケア・意識を高める(内観する)・止まる動きを身につける・使えていないところの強化…等々 …
分かりやすいもの
アプローチしてパッと変わるもの、分かりやすいもの…。 選手たちの反応はすごく良いように感じます。 しかし、そこで選手たちに、 「いま行ったものは非常に分かりやすいと思います。良いとも思います。しかし、 …
悪いとは言えないのではないかと…
前日の話と矛盾するようですが…。 痛みはすべて”悪い”のか??と考えます。 痛みを感じるということは生きているということでもありますので、その観点で言えばすべて”悪 …
【 Voices : Vol.2 】貴重な感想
M高校に伺ったときのお話をご紹介します。 初日のコンディショニングが終わり、夜は保護者の皆さまとの懇親会に参加させていただきました。 久しぶりにお会いした3年生の保護者の方々や、初めてお目にかかった1 …
新着記事
メタ情報