コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
力が抜けると、力が出せる
最終的にダイナミックな動きをするために必要な、体幹の安定や腹圧など…。 その力や動きを出せるようにするためには、まずお腹まわりを柔らかくして力を抜いて、それからお腹をコントロールできるようにならなけれ …
体調管理から気をつけて
先日「冨樫さん、はじめましてDです。いつもありがとうございます!」と選手のお母さまが挨拶してくださいました。わたしは「こちらこそ、いつも本当にありがとうございます!」と深々とお辞儀。そして「いつもすみ …
コンディショニング・サーキット
色々と思うところがある世の中ですが…部活動などの時間が短くなってしまったのは現実です。 この状態でも継続的に感覚づくりに取り組めるように…ということで、サーキット形式でのコンディショニングに取り組んで …
今から味わってほしい
姿勢のこと、重心のこと、丹田のこと、小さくて大切な動きのこと…。 これらが分かる(もしくは分かろうとする)人でないと、ほどよく力は抜けません。 分かる人(分かろうとする人)は、過去にそういう観点でもの …
無水カレー(2018.12.13)
本日は、ネットで発見したレシピを参考に作成してみました。 「白菜・大根・しめじ・豚肉の無水カレー」 野菜などを酒で煮ている間に、隣でカレースパイスとトマト、ヨーグルトなどを炒め、最後に合わせて味を整え …
新着記事
メタ情報