コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
2018.12.01
長い日記として。 本日は、神奈川県の中学女子バスケットボールチームの大会応援に行ってきました。 部員10名で頑張っています。本当に笑顔の素敵な子たちです。 そして何より、監督のT先生やコーチの皆さまの …
流れに
何かをすれば、必ず反発や反動がある。 それらを感じ取ってうまく協調できれば、姿勢や動きが整いやすいのではないか?と考えます。 なお、反発や反動は、必ずしも外力からだけというわけではなく、内側から生まれ …
『現場から 2024.10.12 下行性』
先日のコンディショニング・セッションから(ホワイトボード走り書き)※選手たちは貯筋のところに反応していました笑 時間の関係もあり、下行性をイメージにおき、経脈の説明も混じえつつ行っていきました。 まず …
千歳烏山(2018.12.29)
東京に来ていた静岡県の高校女子指導校の練習ゲームを観に行ってきました。 少人数で頑張っています。相当な疲れが溜まっていたと思いますが、それでもかなりの進歩を確認できました。 当然ながら上手くいかないと …
勝てば選手の成果、負ければ指導者側の責任
後出しでは幾らでも言える。 だからと言って幾ら先んじて伝えても、実際に体験しないと分からないことが多々あります。 足りていないところを認識しつつ、覚悟を持って伝達してきました。それもあって、ここまで進 …
新着記事
メタ情報