コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
久しぶりのZOOMセッション
先日、久しぶりにZOOMでのセッションを行いました。 女性トレーナーの方から申し込みがあったのです。 なんでも、わたしが以前アップしたYouTubeのスクワット動画をご覧になり、ご自身の膝の痛みなどの …
何かしらの気づきや発見を
歩く、もしくは軽くジョギングをする。 この運動については色々な意見があると思いますが、わたしとしては考えやアイデアがよくまとまったり、浮かんだりするような効果を感じています。 もしかしたら…ブツブツと …
Under drag(どんなイメージで、何を伝え、共有していくのか?)
高校生バスケットボール部のコンディショニングです。この日はフロアが使えませんでしたが、ありがたいことにボールをついても大丈夫なため、動画のようなことをメインに進めました。 お腹、肩周り、股関節へ少しワ …
柔らかく対応していく
自分の周りの状況に対応するのと自分の周りの状況に左右されるのは似ているようで、まったく意味が違うと思います。 そして、その根底にあるのは 「気づき Awareness」 だと感じます。 気づき続ける …
良いところや足りないところ
スポーツ的な側面から。 自分にとって都合が悪いこと(緊張して訳が分からない、プレーが上手くいってない、疲れがたまってきた…など)が起こっているときに、 ◎身体はどうなっているのか?? ◎湧き上がる感情 …
新着記事
メタ情報