コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
根気・動機・純粋
自分にとって新しいものを身につけるということは、そんなに簡単にはいきません。 何よりまず、取り組み続けるという「根気」が必要です。 根気のためには「動機」も必要です。 ただし、その動機が「純粋」である …
自分で自分を変えていく時代に
これからの学校やスポーツの現場では 例えば・2人組でのストレッチ・実際に触れての確認や修正(いわゆるタクタイルキューイング、言い換えると手取り足取り) こういったものは当面無しだと考えています。実際に …
指導と伝導を受け、感動する
10月に続いて、今月も伊勢に行ってまいりました。 目的は御薗治療院での研修と勉強です。 わたしは治療家ではありませんので、その辺りの知識はまったく乏しいものですが、身体・動き・意識・認識・記憶(いつも …
わたしのスタイル
ここ数日で、登録やら届けやら…諸々の手続きを済ませました。 その上で指導チーム(女性)へ。 前半で、フットワークの指導。 曲げ方、伸ばし方、跳び方、進み方、力の出し方…フットワークの指導といっても様々 …
入ってる?抜けてる?
入ってるのか? 抜けてるのか? 「無駄な力を抜いて」 よく聞くフレーズです。 運動やスポーツにおいて、とても大切な感じだとも思います。 しかし…入っているのか?抜けているのか?…字面から考えてその通り …
新着記事
メタ情報