コンディショニングWEB
最適な「心・身体・動き」を。
-
執筆者:yasuhiko.togashi
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
その人にはその人の適切がある
女子駅伝をテレビで観ながら、なぜ高校生の大会が中止なのか…もう理由すらつけられない…と虚しくなりました。 駅伝の方は、不破聖衣来選手の走りにビックリしました。外見的なフォームからも、まったく違う次元で …
進めて繋げる
バスケットボール・チームのWEBコンディショニング。 前回の続き及び前に進めるような形で行いました。 股関節については、特に内旋側の動きを強調。 さらに、ちょっとした胸の動きから、ジャブ・ステップを探 …
プレイとスキルに繋げていく
高校生バスケットボール部WEBコンディショニングの様子です。 動画冒頭のプレイは後半に練習したものです。 あらためて言うまでもなく、何のために感覚を高めるのか?アスリートとしての彼らと向き合う場合、そ …
待っていてくれる人がいるというありがたさ
どこかが痛くて治療院に行く具合が悪くて病院に行く成績を上げたくて塾に行くスポーツ技術を向上させたくて教室に行く(講師を呼ぶ) これらは、基本的にスタート時点では行く側(言いかえれば患者や生徒)の意思が …
Push & Run
高校生バスケットボール部コンディショニング。今回も非常に面白いセッションとなりました。 「脱力、身体のつながりを実感する」という2つのことをテーマに掲げて、まずは腕のチカラを抜くことによって身体に起こ …
新着記事
メタ情報