comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

自分で自分を変えていく時代に

これからの学校やスポーツの現場では 例えば・2人組でのストレッチ・実際に触れての確認や修正(いわゆるタクタイルキューイング、言い換えると手取り足取り) こういったものは当面無しだと考えています。実際に …

遠回りなのか? 〜ある選手の変化〜

ある日、指導チームの体育館に到着して間も無く…。 「冨樫さん、これ観てくださいよ!」と言いながら、監督先生が上記の動画を観せてくださいました。 そこには、先日足首の動きが変わった選手(身長170cm台 …

指先

本日のチームWEBコンディショニングの一コマ。 最初の方で、手の指先のポイント(6個)にアプローチしているところです。 まずひと通り説明し、その後に画面の向こうの各自が、先の尖ったもの(例えば芯を出さ …

生きる意味?

飛んだり跳ねたりは…もう無理ですが、指先の感覚、細かな作業など…意識や認知をかなり必要とするものは、かえって向上していることを実感しています。 年齢は関係ないな〜と…。 姿勢をどうするか? 動きはじめ …

タフでした

指導チーム(女子バスケットボールチーム)の練習試合のサポートへ行ってきました。 大会が終わり、次へ向かってのスタートです。 そして質的にも新たなチャレンジです。 すばやく動ける身体をさらに高めつつ、多 …